効果的な頻度は?腰痛で整体に通えない時の対処法も解説

    千葉市中央区大森台にある整体で姿勢を美しく。
    京成「大森台駅」徒歩1分のあしたば整骨院の久保です。

    腰痛で整体に通う効果的な頻度は?なかなか通えない時の対処法も解説

    整体は腰痛に効果的な方法です。

    しかし、『どの程度の頻度で通うと良いのか?』悩む方も多いのではないでしょうか。

    急な痛みの場合と慢性的な痛みの場合で、効果が出始める時期も異なります。

    頻度を理解することはとても重要です。

    今回は、腰痛で整体に通う効果的な頻度について紹介します。

    また、なかなか忙しくて通えない時の対処法も紹介します。

    ぜひ参考にして見てくださいね。

     

    腰痛で整体に通う頻度は状態によって変動する

    腰痛で整体に通う頻度は、その時々の症状で異なります。

    基本的に1回の施術で、完全に改善されるというのは難しいでしょう。

    人間の体は元の状態に戻ろうとする働きがあります。

    施術後は調子が良かったとしても数日経過すると元の状態に戻ってしまう可能性があります。

    腰痛が緩和し、しっかりと痛みが再発しない体づくりをするためには、必要な頻度で通う必要があります。

    以下では痛みの状態に合わせた頻度を紹介するので、参考にしてみてください。

     

    初期は週に1〜2回がベスト

    整体に通い始めて間もない初期の段階では、まだ痛みが強く辛さがあります。

    そのため、整体を受けた直後は腰の調子が良いと感じるでしょう。

    しかしながら、すぐに痛みや違和感が発症しやすいので週に1〜2回は施術を受けましょう。

    来院間隔を空けずにしっかりと整体へ通うことによって、痛みが徐々に楽になっていきます。

    特に慢性的な腰痛に悩まされている方の場合は、週に2回程度を意識して通うと良いです。

    初回来院の時点で、ほとんどの整体院では施術計画を立ててくれるので、きちんと計画に沿った来院を心がけてください。

     

    通い始めて1ヶ月を超えた頃は週に1回程度が目安

    通い始めて1ヶ月を過ぎた頃は、回復期と呼ばれる段階に入ります。

    回復期の場合は、痛みや辛さが徐々に緩和してきた時期となります。

    初期の段階よりも頻繁に通う必要はありません。

    そのため、週に1回程度の頻度で問題はなく、施術後の状態が通常の体だと認識できるようになるでしょう。

    痛みや辛さが緩和されてきたからといって、頻度を極端に減らすことやめましょう。

    しっかりと定期的な来院は行ってください。

    回復期は、腰痛が改善したと思い込むケースも多く油断しがちです。

    しかし、再発を防止するためにも変わらず週に1回は来院するようにします。

     

    痛みが緩和した時期は1〜2ヶ月に1回程度が目安

    痛みや辛さが改善した時期を「メンテナンス期」と呼びます。

    メンテナンス期は、痛みの治療ではなく痛みが再発しないような施術を行う時期です。

    慢性的な腰痛の方も、メンテナンス時期をむかえる頃には痛みが改善されていることがみられます。

    改善されている場合は施術を終了しても問題はありません。

    しかし、人間の体は疲れやストレスが溜まりやすいため、1〜2ヶ月に1回程度は体のバランスを整えるためにも整体へ来院することをおすすめします。

     

    頻繁に整体へ通えない時の対処法

    腰痛で整体に通う効果的な頻度は?頻繁に腰痛で整体へ通えない時の対処法。肩こり頭痛根本改善千葉の整体。蘇我の整骨院。

    しっかりと頻度を守って整体へ来院することは大事です。

    しかし、患者様によっては予算や時間が取れないというケースもあるでしょう。

    整体に通う時間を確保できない場合の対処法を以下で紹介します。

    ぜひ参考にしてみてくださいね。

     

    整体院に相談する

    計画通り整体院に通うことが難しい場合は、まず整体院へ相談してください。

    患者様によって施術の効果は違うので、その時々の状態も違います。

    基本的に、体を正しい状態でキープすることができれば、頻繁に通院する必要がなくなります。

    体の状態に合わせて、負担のないスケジュールに変更してもらうことで、来院頻度を調整することも可能です。

    『どうしても通えない。』という場合は痛みの原因や日常生活の中で腰痛が起きにくくなるように注意するべきポイントを施術者は教えてくれます。

    しっかりとアドバイス通りに生活することで、少しずつ痛みが発生しにくい状況になるでしょう。

     

    不調の原因を見直す

    整体院へ通うのが大変、予算的に難しいという場合は、不調の原因となっている点を見直してください。

    例えば、椅子に座った時に足を組む癖がある人や日常的に猫背もしくは反り腰になっている人は、体の歪みを招くリスクが高く、腰痛が起きやすいです。

    ちょっとした習慣を見直すだけだけでも、腰痛を感じにくくなります。

    どのようにすると良いが変わらない、不安、という人は必ず整体院に相談しましょう。

    しっかりとアドバイスを行い、整体を頻繁に行えなくとも痛みが改善しやすい方法を提案します。

    ただし、アドバイス通りの生活を行わなければ、あまり効果を得られません。

    慣れない生活習慣の見直しを行う場合は、姿勢やクセについて普段よりも意識することが大事です。

     

    通う整体院を選び直す

    予算ではなく、整体院への通いにくいさからなかなか来院できないという人は、通う整体院を改めて選び直すというのも1つの方法です。

    有名だから、人気だから、といった理由で通う整体院を選ぶことは控えた方がいいでしょう。

    職場や自宅、最寄駅から遠くて意外に通うのが大変、と感じるケースもよくあります。

    12回通って終了というものではないため、通いにくさを感じるのであれば、思い切って整体院を変えてみてください。

    通やすさは、技術力と同等に大切な部分なので、しっかりと検討しましょう。

     

    整体へ通う頻度を減らすタイミング

    腰痛で整体へ通い、少しずつ不調が緩和された場合は整体へ通う頻度を減らしたいと思う方がほとんどです。

    しかし、タイミングがわからずに困っている方も多いのではないでしょうか。

    判断のポイントとしては、普段の生活を過ごしてみた時に痛みや違和感などがなくなっている状態が継続していることと、姿勢の改善が見られた場合です。

    整体へ通う前であれば、腰痛に悩まされるタイミングでも痛みを感じなかったり、日常生活が過ごしやすいと感じるようになった時は頻繁に整体へ通う必要はありません。

     

    一方で、日頃のストレスや疲れが溜まると歪みが生じやすくなります。

    できる限り月に1回や数ヶ月に1回など、無理のない範囲でメンテナンスをしましょう。

    自宅でできるケアには限界があるため、辛さを感じる前のケアが大切です。

     

    まとめ

    今回は、腰痛で整体に行く頻度について紹介しました。

    初期・回復期・メンテナンス期の段階をきちんと経ることによって、体の不調が軽減していきます。

    しかし、痛みの状態には個人差があるのであくまで目安です。

    タイミングを誤ると、なかなか腰痛が改善されないので慎重に頻度は決めましょう。

    基本的に、整体で設定される治療計画に基づいて通うと良いです。

    なかなか整体へ通うことができない方は、今回紹介した対処法を参考にしてください。

    体を整えていきましょう。

     

    頭痛肩こり腰痛根本改善。千葉の整体。ぞがの整骨院

     

    関連記事