マッサージや整体の施術方法の違いとは?

    千葉市中央区大森台にある整体で姿勢を美しく。
    京成「大森台駅」徒歩1分のあしたば整骨院の久保です。

    マッサージや整体の施術方法の違いとは?自分に合っている施術方法を選ぶポイントを紹介

    整体、と一言でいっても『マッサージとの違いがわからない。』という方も多いのではないでしょうか。

    どのような違いがあるのか理解していないと、自分の悩みや辛さに適している施術の選択ができません。

    今回は、マッサージや整体の施術方法の違いについて紹介します。

    ぜひ参考にしてみてくださいね。

     

    整体とマッサージの違いについて

    施術方法の違いだけではなく、整体とマッサージには細かな違いがあります。

    その点をよく理解して、自分に適した施術方法を選びましょう。

     

    保有資格

    整体とマッサージの大きな違いは、必要な資格です。

    整体施術者には、本来明確に必要な資格はありません。

    一般的に「整体師」という資格がイメージされます。

    しかし、民間資格なので絶対に必要な資格というわけではないのです。

    無資格でも整体師として仕事ができてしまうのです。

    したがって、利用する整体院によっては技術力に差が出てしまいます。

    有資格者に対応して欲しいという場合は、整体師の資格を保有している人が施術者である整体院へ行きましょう。

    また、国家資格である柔道整復師が対応を行う整骨院・接骨院でも、整体は行っています。

    利用を検討してみてください。

     

    一方で、マッサージを行う場合は国家資格であるあん摩マッサージ指圧師という資格が必要です。

    資格を持っていないと「マッサージ師」と名乗れません。

    資格を持っていない人が、リラクゼーション目的のマッサージを行う場合は施術者を「セラピスト」と呼びます。

     

    改善可能な症状

    整体では、体の痛みやしびれ・コリなどといった体の不調を改善することを目的としています。

    病院へ行っても明確な不調の原因がわからなかった人は整体院が効果的です。

    一方、マッサージでは手技を用いて筋肉や関節、リンパ組織へアプローチしていく行為です。

    一般的に体の不調の改善ではありません。

    病気予防や内臓機能の調整を行うことを目的としています。

     

    整体とマッサージの施術方法の違い

    マッサージや整体の施術方法の違いとは?自分に合っている施術方法を選ぶポイントを紹介。頭痛腰痛に千葉のの整体。蘇我の整骨院。マッサージ

    整体とマッサージでは、細かな施術方法が異なります。

    自分が改善したい不調や辛さによっても違います。

    よく理解しておきましょう。

     

    整体で行う施術

    整体とは、手技やマシンなどを利用して骨格の歪みを矯正したり、筋肉疲労や張りをほぐしたりすることを指します。

    体全体のバランスを整え、体の不調改善や予防を目的としています。

    主に治療が基本です。

    手技に決まった型はありません。

    整体院によってもアプローチ方法が違います。

    一般的なイメージとしては、ボキボキ体を鳴らして施術するものでしょう。

    骨のズレ・筋肉疲労やコリの改善が期待できるでしょう。

    自分でもわからない微妙な痛みの原因に対してもアプローチができます。

    整体は、民間資格や整体院で修行した経験を持つ人が店舗運営を行っているケースも多くみられます。

    施術者がどのような資格・経験があるのかよく確認しましょう。

     

    マッサージで行う施術

    まず手技によって、体の表面からある程度の刺激を与えます。

    その結果、血流や体の組織の代謝を促進し、疲労回復や体の不調を整えることを指します。

    基本的にマッサージと呼ばれる技術を行えるのは、あん摩マッサージ指圧師という国家資格保有者が運営している施術所のみです。

    一般的にイメージされる、リラクゼーション目的の店舗にはあん摩マッサージ指圧師がいないことがあります。

    したがって、マッサージ店とは名乗れません。

    そのため、リラクゼーション目的の店舗は、もみほぐし・トリートメント・リフレクソロジーといった呼ばれ方をしています。

    国家資格保有者のあん摩マッサージ指圧師に施術を受けたい場合は、有資格者がいるかどうかが選択のポイントです。

    また、あん摩マッサージ指圧師が行う施術で、以下の場合は、保険適用の対象になります。

     

    • 筋麻痺・関節拘縮などの症状がある
    • 制限されている範囲の症状改善のためにあん摩やマッサージの施術が必要と医師が同意している

     

    単純なもみほぐしやリフレクソロジーといった、マッサージに近い施術は保険適用外です。

     

    整体かマッサージかお店選びで迷った時の選ぶポイント

    整体とマッサージで施術方法の違いが分かりましたでしょうか。

    つぎに、実際に来院する店舗を選ぶにはどうしようと迷う方も多いのではないでしょうか。

    以下では、整体とマッサージでお店選びに迷った際の選ぶポイントを紹介します。

     

    改善したい症状で決める

    わかりやすい選び方のポイントとしては、自分の改善したい症状で決めることです。

    整体であれば、肩こり・頭痛・膝痛など一般的な痛みに対する不調を改善する効果が期待できます。

    マッサージであれば、むくみ・疲労回復・ストレスの緩和といった心と体のサポートが期待できるでしょう。

    そのため、『自分がどのような症状に不安を感じているのか。』という点をよく理解し、選択してください。

    迷った時は、気になる店舗の口コミ評判を確認してみましょう。

    自分と同じ悩みや辛さを抱えている人がいないか探してみると良いです。

    似たような症状を抱えている人が多く来院している店舗は、そのような悩みの改善を得意としているので選ぶ時の参考にしてみてください。

     

    料金形態のわかりやすさ

    整体・マッサージ、それぞれ料金形態は店舗によっても大きく異なります。

    メニュー内容も違います。

    また、料金の内容やプランもさまざまです。

    自分の予算をまずは決めておきましょう。

    予算に沿った料金と施術内容の満足度で決めてみましょう。

    ただ安ければ良い、高いとだめ、と簡単に考えずに『どのような施術者が在籍しているのか。』『どのような施術を期待できるのか。』によって決めると良いです。

     

    通いやすい場所かどうか

    整体でもマッサージでも、一度の来院ですぐに全てが解消するわけではありません。

    その時はよくなったとしても、同じような症状がまた引き起こされう可能性もあります。

    そのため、自宅や会社など自分が通いやすい場所に位置している店舗を選ぶというのも1つの方法です。

    近ければ、急を要するときでも利用しやすいのですぐに改善してほしいといった時も役立つでしょう。

     

    まとめ

    今回は、整体・マッサージの施術方法の違いや、それぞれの店舗選びが迷った時の選び方について紹介しました。

    似たような言葉に感じられても、改善が期待できる症状が違ったり、必要な資格が違ったりと異なる点は多いです。

    紹介した選び方をぜひ参考にしてください。

    自分の悩みが改善しやすい店舗を選んでみてくださいね。

    頭痛肩こり腰痛根本改善。千葉の整体。ぞがの整骨院

    関連記事