健康保険は、通院される場所と通院される理由により適用される場合と適用されない場合があります。きちんと理解して正確に利用しましょう。
病院と整骨院で治療方法の違い
治療を行う人 | 治療内容 | レントゲン撮影 X線検査 | 治療範囲 | 健康保険の 適 用 | 症状 | |
整形外科などの医療機関 | 医師 | 処置、投薬、注射 手術、リハビリ | 〇 診療放射線技師が 行います | 骨、関節、筋、腱 手足の末梢神経、脊椎、脊髄 | 〇 | 骨折が疑われる打撲や打ち身、神経痛、リウマチ、交通事故など |
整骨院 | 国家資格 柔道整復師資格保持者 | 手技、罨法、電気、はり | × | 痛みに対する処置 | △ | 捻挫、打撲、脱臼、交通事故、ぎっくり腰、寝違えなど |
整体 | 技術があれば可能 | 筋肉や関節への手技 | × | × | 肩こり、腰痛など |
整形外科、整骨院、整体はそれぞれ得意分野や特徴が異なります。したがって違いを理解し、ご自身の治療内容にあった機関に通われることをお勧めいたします。また、迷われる場合は国家資格を持つ医師や柔道整復師などに相談してみるのもいいと思います。
整骨院で健康保険が適用される?されない?
適用される症状

・打撲
・捻挫(ねんざ)
・医師の同意がない骨折や脱臼
・ぎっくり腰
・慢性的な症状ではないもの
適用されない症状

・スポーツなどによる筋肉疲労
・過去の交通事故等による後遺症
・症状改善が厳しい長期間の治療
・医師の同意がない骨折、脱臼
・神経痛
・リウマチ
・関節炎
・ヘルニア
・肉離れ(挫傷)
その他のも慢性的な症状や原因不明な症状の場合も健康保険が適用されません。
なお、仕事中や通勤中におきた負傷は労災保険が適用されます。
千葉 あしたば整骨院では『完全自費』または『自費+健康保険』
根本治療を目指している治療を行っております。なお、当院の施術スタッフは国家資格『按摩マッサージ指圧師』『はり師・きゅう師』『柔道整復師』の資格を持っています。したがって、健康保険がご利用頂けます。ただし、整骨院の健康保険適用範囲は、病院や整形外科よりも狭く、さらに当院の治療は保険で行える治療を超えるものが多くあり、『完全自費』または『自費+健康保険』という料金を頂いております。