めまいとは、『機能的なめまい』『構造的なめまい』『脳疾患などの疾患が原因めまい』に分かれます。
圧力と関係のないくも膜下出血や硬膜下血種などの脳内疾患には整体は無効です。90%以上のめまいには整体はよいものですが、
残り10%には、気をつける必要があります。

めまい

機能的なめまいに関連する体の仕組み

耳に関連する神経は、
前庭神経内耳神経が知られていますが、2つとも脳神経の領域に属しています。脳神経は頭蓋骨の床面から出てくる脊髄神経であり頭の付け根部分(項部)に圧力がかかっていると神経が圧迫を受けて神経の働きに対する問題が発生します。 こういう体の仕組みがあるため、一般的に「首が悪いとめまいにつながります」などと説明をしています。

脳疾患などほかの疾患に起因するめまい

脳の病気 である脳腫瘍脳梗塞などがある場合、脳の機能に問題が発生することでめまいを感じる場合があります。これは脳神経外科などの領域になるため、整体の分野から大きくかけ離れたものになります。専門家の治療が必要です。



耳の中に問題がある場合のめまい

耳の中に問題がある場合のめまいは耳の問題を取り除かない限り改善されることはありません。たとえば前庭神経炎などは前庭の炎症がもとで発生するめまいです。この場合は耳の炎症そのものを治療する必要があります。耳鼻科を受診し、検査をされることをおすすめいたします。



『めまい』の症状を改善するには、整体が効果あるの?

整体で効果が見られるのは、めまいの中でも器質(構造)的に問題がないもので、機能面の問題によるものが整体の適応範囲となります。
『耳の組織には問題がなく、神経の働きに問題がでているめまい』という事になります。病院で原因がわからず、とりあえずの対症療法的な処方をされる場合のめまいに対して整体が成果をあげられる可能性があります。
ぜひ、お試しください。