気象病

    近年、患者が増加している『気象病』


    猛暑となった今年の夏、残暑厳しく秋が待ち遠しく感じます。また、9月になりますと台風が多く発生し、さらには多くの被害を招いている局地的豪雨が近年多く見られるようになりました。そのような中、気圧の変化による「気象病」の患者が増加傾向にあると言われており、専門外来を設ける医療機関もあるようです。

     

    気象病とは?


    気圧や温度、湿度などといった気象の変化が影響したとみられる心身の不調。

    主な症状

    原因

    台風の時などの体調不良は気象病の可能性あり。頭痛、めまいなどの不調に効果があるちばの整体患者の中で訴えの多い症状は、めまい頭痛と言われています。
    その一因として挙げられているのが『内耳』。内耳とは、耳の奥にあり、平衡感覚や聴覚を司る部分。さらに気圧の変化を感じ取るセンサーの役割を果たしており、気圧の変化が内耳を通じて脳に伝わります。めまいや頭痛などは 内耳から脳への伝達過程で自律神経に乱れが生じ、結果として痛みや不調が出てくることがあると言われているようです。

    対策

    ✓日記等に天気や気圧、体調の変化などを記載。さらに服用した薬なども書いておきましょう

    まず、ご自身が気象病に当てはまるか?を確認しましょう。症状が出やすい日や状況を書き留めておくと、原因が見えてくる場合もあります。さらに、病院にかかる際も説明をしやすくなります。
    手帳に書き留めておくのもいいですが、健康管理に役立つアプリもたくさんありますので、ご自身が使いやすいツールを選んでいただくとよいでしょう。

    天気予報の確認は忘れずに

    台風や雨といった変化を予想でき、症状がでそうな日を予め把握できます。そうすることで、痛み止めや、内耳に働きかけてめまいを改善する薬などを服用しておく事もできます。

    >>天気予報のチェックはこちら 「日本気象協会」

    カフェインや糖分を適度に摂るのも〇

    低気圧で片頭痛が起きた場合、脳の血管が広がっていると考えられます。コーヒーや紅茶、緑茶に含まれるカフェインには血管を収縮させ、片頭痛の症状を和らげる可能性があります。さらに糖分にも血管を収縮させる効果があるため、甘い物を召し上がるのもいいようです。

    耳周りの血行を良くする

    耳には多くの神経が集中しており、自律神経に関するツボも多く存在しています。従って、耳をマッサージすると、全身の血流がよくなる効果が期待でき、さらに耳揉みをするとリラックス効果を得られるので寝つきも良くなり熟睡できるようになります。

    耳マッサージの方法

    台風の時などの体調不良は気象病の可能性あり。気象病、頭痛、めまいに効果ある千葉の整体

    1.耳の上部をつまみ、斜め上に軽く引っ張り、3秒キープ。
    2.耳の中央をつまみ、横に軽く引っ張り、3秒キープ。
    3.耳の下部をつまみ、斜め下に軽く引っ張り、3秒キープ。
    1~3を3回行いましょう
    4.耳を横にひっっぱり、後方に5回まわす
    5.耳たぶをたたみ、5秒キープ。
    6.耳全体を手のひらで覆い、後方に5回まわす

    揉んでいる時に痛みを感じるところは、よく揉みほぐすようにしましょう。さらに、入浴後など全身が柔らかく血流が良い時に行うとより効果的です。

     

    頭痛などの体調不良の原因は、体の歪みの可能性があります


    気象病には自律神経を整え、規則正しい生活を心掛けることが大切です。その中でご自身にあった対策を見つけましょう。あしたば整骨院では、身体の歪みに着目した整体を行っております。頭痛やめまいなどといった自律神経からくる体調不良にも効果があります。気象病にお悩みの方、気象病かも?と思われている方、ぜひ一度お試し頂けますと幸いです。

    9月は寒暖差も激しく、さらに今年は終わらない猛暑、体調を崩しやすい日々が続いています。是非、ご自愛ください。

     

    TOPページへ

    頭痛とは?
    緊張型頭痛とは?
    片頭痛とは?
    群発頭痛とは?

    関連記事